【DDR】 家庭用DDRコントローラ改良の試行錯誤
【DDR】 家庭用DDRコントローラを改良して踏みやすくした話 この↑記事のおまけです。 これまでの失敗作&試行錯誤の記録です。...
音楽ゲームなどの気になった情報をまとめたり、攻略メモを残しています。
【DDR】 家庭用DDRコントローラを改良して踏みやすくした話 この↑記事のおまけです。 これまでの失敗作&試行錯誤の記録です。...
ステイホーム、おうち時間などが言われ始めて久しいですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 おうち時間のひとつとして、ダンレボという選...
DDRは他機種よりもソフランが激しい傾向にあります。 しかしながら、DDRは楽曲中のギアチェン(楽曲中にハイスピード設定を変更する)が...
20/6/4に追加された「ナイト・オブ・ナイツ(Ryu☆Remix) 」が愛無双配置と言われるゆえんは、 中盤に出てくる16分ラッシュ(3...
888のラストの部分って、ノーツ間隔が不規則で、NOTEオプションなどでは、カラフルに描写されますよね。 Twitterで質問...
後ろにある手すり(バー)を持ってプレイするときにも、 いくつかの持ち方があるので、自分なりに分類してみました。 ▼関連記事 【DD...
ダンレボって足でプレイするゲームですが、宙ぶらりんになってる腕や手はどうするの? いくつかのパターンが有るなと思ったので、まと...
「みなさん、どの難易度でバーを持つんだろう」 ふと思い立ったので、TwitterなどでDDRのバーを持つ難易度のアンケートを取ってみま...
DDRでは、いくつか特殊な操作があるので、まとめてみました。 特殊とはいっても、プレイ画面中や、公式サイトに操作方法が書かれているものがほ...
DDR AやA20から、新たに洋楽が収録されていますね。 私は最近、その収録されている洋楽が、相当ヤバいものだということを知りまし...