
DDR 譜面メモあれこれ
270度回転あり譜面 股裂き配置(↑↓) 股裂き配置(同矢印) SP/DPで譜面傾向が異なるもの
音楽ゲームなどの気になった情報をまとめたり、攻略メモを残しています。
270度回転あり譜面 股裂き配置(↑↓) 股裂き配置(同矢印) SP/DPで譜面傾向が異なるもの
個人の感想です Tablepressテスト SINGLE DOUBLE
jubeatは作ってたけど、ダンレボのページが無かったので作っておく。 DDRとかに使えそうな自作の素材を置いておきます。 DDR汎...
A20からコースモード(NONSTOP)が復活したし、自分で考えたコースを作れたら楽しいなあ~って思い付きで作ってみた。 自分でコース...
お笑いには興味ないのだけど、M-1グランプリ(2021)の放映時、タイムラインがざわついてたので、ちょっと調べてみました。 な...
ダンレボは楽曲の略称・通称も結構多いので、用語集と分割してみた。 ※単純な略称で分かりやすいものは省略しています。でも、入れる入れない...
21/11/8、突如として家庭用ダンレボこと、「DDR Grand Prix」の稼働開始が発表されました。 発表と同日に稼働開...
DDRを3つの要素に分解してみた話 DDRに必要な要素について、「B」「L」「S」の3つに分解すると、 譜面傾向や体の調子が把握でき...
【DDRあれこれ】 海外のスコアランキングシステム「LIFE4」が再稼働します&簡単な概要説明 前回↑の補足記事です。長くなり...
みなさんは、「LIFE4」というDDR非公式ランキングシステムをご存知でしょうか。 LIFE4 – A ranking system ...