【StepMania5】 StepManiaを使用した譜面動画の作成方法

こうやってステマニの譜面動画を作ってます。

概要

  1. 譜面データを用意する
  2. 画面を録画しながら、ステマニで譜面を再生
  3. (省略可)AviUtlでエンコード・調整
  4. (省略可)サムネの作成
  5. YouTubeにアップロード・公開

譜面データを用意する

自分でステマニデータをEDITした場合は、この手順は不要。誰かが作ったものを利用したい場合は、データを入手してステマニのSongsフォルダに入れてあげます。

データは配布されているものを各自で入手するか、自分で作成したりします。


公式譜面を自分で作成する場合については、動画等を見ながら、ステマニでノートデータを(人力で)手打ちするという形で、データ起こしをしています。


【関連記事】

ステマニに楽曲を追加する方法。「Songs/(カテゴリ)/」フォルダに楽曲一式をいれるだけ。

【StepMania 5】 曲の追加方法と、楽曲フォルダの構成

画面を録画しながら、ステマニで譜面を再生

適当な画面キャプチャソフトを用意して、録画しながらステマニを動かすだけです。

一部の録画ソフトは、デフォルトの録画キーが「F12」なんだけど、これはステマニ側の「譜面位置調整」と衝突してる。ので、キー設定を変更するか、ホットキーを使わずに「録画ボタン」をクリックする形が良いかなと。


▼録画中は、コマ落ち等がないかを一応見ながらチェック。

▼録画には、私はBandicamというソフトを使っています。録画できれば何でも良いです。

ソフトの導入はこちらから。A8ネットにバナーがあったので貼り付けてみる。

高性能動画キャプチャーソフトBandicam


【関連記事】

【StepMania5】 オートプレイ時にコンボを表示する方法について [AutoPlay CPU]

【StepMania】 ゲームを録画する画面キャプチャソフトの比較

AviUtlでエンコード・調整

録画したデータは、そのままでもYouTube等の動画サイトに上げられます。

ただ、画面サイズ・音ズレ・画質調整のために、私はいったん軽い編集・エンコードを通しています。(L-Smashプラグイン推奨)

AviUtlでやってること(大体)

  • サイズを1920×1080に拡大する
  • 音声位置の調整(現時点では+4フレーム、おおよそ+66ms)
  • 不要時間のトリミング
  • サポータークレジットの追記

【補足】

Bandicamで録画したデータは、AviUtlとの相性が良くないようで、音ズレが発生します(おそらくCFRのため)。L-Smash経由だと音ズレが発生しないので、いったんこれでエンコを掛けています。

AviUtlでの編集 – Bandicamよくある質問

サムネの作成

AviUtlがエンコードしている間に、YouTube用のサムネを作っていきます。

無くても良いんだけど、あるほうが間違いなく分かりやすいかなと。

サムネイルに入れる要素としては、大体これらで固まりました。

  • バージョンバナー・イベントバナー
  • 譜面種別(SINGLE EXPERTとか)
  • 楽曲ジャケット
  • 使用オプションなど(ある場合のみ)
  • その動画の適当な1シーン

詳しくは以下の記事にまとめてるはず

【関連記事】

yuisin流 YouTube譜面動画のサムネイルの作り方

YouTubeにアップロード・公開

これ解説要る?

▼ファイルを選択するか、D&Dする。(複数アップも可能)

▼タイトル・概要欄・サムネイル・リストなどを設定する。似た情報が別の動画にある場合は、「詳細を再利用」が便利。

テンプレ文章は辞書orテキストファイルに

概要欄とかに入力する定型文を楽に打つために、以下の文章を辞書登録しています。

おpt→[Option] 1P : x2.0, RAINBOW | 2P : x3.0, NOTE, Clap

fmd→【DDR A20 PLUS】  [SINGLE EXPERT] 譜面確認+クラップ

それ以外も、良く使う定型文はtxtファイルに保存してる

https://www.youtube.com/channel/UCyrf1KnurHCOaz69FVoZXfA/community?lb=UgkxjK49XRJc8fkhyMESVhcYiVySlFDp3eME

動画のチェック

アップ後、実際に動画を再生しながら、誤りをチェックします。

  • タイトルに誤りがないか(特に譜面種別;今までで一番ミスが多い)
  • 概要欄のレベル・BPM・ハイスピ設定に誤りがないか
  • コンボ数に誤りがないか(←ここで、ノーツ抜け・AutoPlayCPUのミスがチェックできる)
  • 動画のコマ落ち・カクツキがないか

YouTube Studioになってから、プレビュー画面が小さくて見づらいんだよね…別窓で動画を開いてから見直しています

没画像(昔のやつ)

実はこの画像群、この記事を書くために2018年ごろに用意してたんです。でも記事を書かないまま、約4年間も眠らせてました

今回記事を書くにあたって、ボツになった画像を置いときます。

主に、「Dxtory」と「YouTube Studioになる前の編集画面」のスクショ


▼かつては、Dxtoryという録画ソフトを使用していました。しかし、PCを変えてから動かなくなってしまい…Bandicamに乗り換えました。

▼Dxtory無料版のロゴがでかいという話

▼録画中のパフォーマンス表示は地味にありがたかったな。

▼YouTube Studioになる前のアップロード画面。

▼昔の編集画面のほうが使いやすかったんだけどなあ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする