私は、いつも動画サイトYoutubeにDDRの譜面動画を投稿しています。
(たぶん周知の事実とは思うけど)
動画に設定しているサムネイル画像(以下、サムネ)の作り方を備忘録的に置いておきます。
なにかの参考になれば。
使っているソフトは、ホームページビルダーに付属している「ウェブアートデザイナー」というものです。
ここに、以下のものを配置していきます。
- バージョンバナー(左上)
- イベントバナー(左上2番目/必要な場合のみ)
- 楽曲ジャケット(中央)
- 難易度表記(中央下)
- 動画を適当なタイミングで切り取ったもの(背景)
- オプション(MIRROR)などの明記(中央/必要な場合のみ)
よく使うものは画面外の部分にテンプレートを用意していて、
すぐに持ってこれるようにしています。
▼見えない部分はこうなっている。
バージョンバナーと難易度は、これをするとかなり楽になりました。
(以前は毎回打ち込んでた・挿入してたので)
それぞれのパーツの構造は非常に簡単で、
ただ文字を打ち込んで、文字の枠をつける+影効果を付けるだけ。
楽曲ジャケットも、色のついた影効果をただ付けるだけ。
背景に使っている譜面動画のスクショは、AviUTLを用いています。
AviUtlで譜面動画を開き、良さそうなタイミングでスクショを撮って貼り付けるだけです。