みなさんは、DDRの手コントローラとして最強と言われている(※)、DIVAコントローラをご存知でしょうか。
※私が勝手に言ってるだけ
▼扱うのは、8つのボタンがまるでダンレボのように均等に配置されている、この形状のものです。
このDIVAコントローラ(以下、単にDIVAコン)を改造して、手のダンレボ用に遊びやすくしたので、その備忘録をまとめておきます。
▼遊んでみた動画を、いくつか上げています。参考までに
目次
概要
【前編】静音化:ボタンにビニールテープを貼って音を低減 (※この記事)
【後編】配置換え:ボタンの配置を変えて、DDR用にセッティング
【DDR最強ハンドコントローラ】 DIVAコントローラ改造! / ボタン配置編【後編】
【共通】商品の概要
正式名称は「初音ミク Project DIVA (+ゲーム名) 専用ミニコントローラ」。
いくつかバージョンはありますが、ざっくりPS3用とPS4用があるようです。参考までに、HORIの商品ページも貼っておきます(これはPS4用)。
株式会社 HORI | 初音ミク Project DIVA Future Tone DX 専用ミニコントローラー for PlayStation®4
中古市場を見たところ、2022年現在では、PS3用 DIVA Fコントローラは3,000~5,000円前後、PS4用 DIVA Xコントローラは10,000円前後、PS4用 Future Tone DXコントローラは15,000円前後で出回っているようです。
出回っている数はそこまで多くありません。あとは、数万円のボッタクリ価格で売られてるのもあるけど…、これを買うのはおすすめしないかな?
▼こちらのDIVA Xコントローラの紹介記事も参考になります。PS4コントローラはキーアサインが変更できるようなので、物理的に配線を変更する必要がないかも。
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた – ファミ通.com
【共通】必要なもの
- プラスドライバー ※マイナスドライバーもあると便利
- ビニールテープ(静音化用)
- はさみ(ビニールテープを切る用)
- ピンセット(ビニールテープを貼る用)
▼私はこれを使ったらしい。防食テープ、厚さ0.4mm
▼Wiiコントローラの裏面に貼ったのと同じやつです(確か)
【DDR】 家庭用DDRコントローラを改良して踏みやすくした話(Wiiコントローラ)
【共通】裏板とボタンを取り外す、分解作業
裏板の取り外し
▼コントローラの裏面に板があって、ネジで止まっています。そのうち、銀色のネジのみを外していきます。(丸で囲ったところ)
▼一般的なプラスドライバーで外す
▼裏板が外れたところ
▼黒い方のネジは取り外し不要です。ただの飾りっぽいです
▼DIVAコンの裏面(内部)はこうなっています。線がめっちゃある
ボタン上下にある小さい穴のところに、表面ボタンのツメがあります(画像、青丸)。
中央から生えている2本のケーブルが、ボタン配線です(画像の緑丸)。
あっどうでもいいけどこの↑画像の色だと、色弱の人に分かりづらいかも
ボタン取り外し
各ボタンの上下にある穴にツメがあります。ドライバーで押すとボタンが外れます。
押す方向は、ボタンの内側方向(矢印を参考に)
▼ボタンを取り外した図(分かりやすく、わざとらしくしてます)
▼ボタンはこんな構造をしています。プラスチックのカバー部分と、実際のボタンパーツの2つ。
▼あとバネ
▼コントローラ側(土台)はこんな感じ。真ん中の白い部分が、実際の反応する場所です。
▼ボタン側にも穴があって、ここに嵌まる仕組みみたいですね。
静音化:テープ貼り
5x5mmくらいのサイズに切ったビニールテープを、土台部分に貼り付けていきます。
たくさん貼ればその分静音化になるんだろうけど、程々に。
▼(再掲)ボタンを外した土台の図
▼テープを刻んでいきます(おおむね5mm x 5mmくらいのサイズで)
▼結構小さいのでピンセットがあると便利
▼私は、ナナメの4か所にテープを貼りました。ここでマイナスドライバーがあると、貼り付けに便利です。
この出っ張り部分に、ボタンが当たって音が鳴るみたいです。
▼真ん中の部分にも念のため貼っていたみたい(おそらく不要)
おしまい
以上で静音化の作業は終わりです。
テープを貼ったあとは、ボタンを被せて、裏板をネジで閉めればOK。
【注意点】
※テープを貼りすぎると、ベタベタになってボタンハマりが発生するようになりました。テープの破片を貼りすぎるとこうなるので、ハマりが気になるなら破片を減らして調整しましょう。
▼静音化の前後で、動画を撮って比較してみました。ある程度、音が小さくなっているのが分かりますね。
その他 ボツ画像
▼最初はシールゴム、というのを買ってみたけど、粘着力が弱くて没になりました。
▼ボタンの部分を取り外しすぎた図。土台の部分まで外せますが、ここまでしなくても良いです。
▼ボタン部分にも静音化のテープを貼ったけど、これはナシ。ボタンが固くなって、最悪押せなくなるので(おそらく、土台との隙間がなくなり、遊びがなくなるため)
ちなみに
写真を撮ったのは2017年12月ごろ。この記事を書くまで4年以上も眠らせてました。