[jubeat analyer] HOLD譜面の再現にいろいろ試行錯誤してた

jubeat prop から、新たな「押しっぱなし」のマーカーとして、HOLDが実装されましたね。
150317_prophold.png
analyser側でも無事にHOLD対応されましたが(対応お疲れ様でした><)、
譜面動画を作る身としては、どうも見にくいし制約が多い!
ということで、ソースを改造して俺得なanalyserにしてみた、という日記です。
▼この記事を書いている現在、表示結果はこんな感じになっています
【jubeat prop】 glacia [2] [EXT] (フラワー+ハンドクラップ) – ニコニコ動画:GINZA

配布について

このページの改変analyserについて、配布は当然行いませんので、念のため。

いままでやっていた改変

今までも、analyserに小さな改造を施して様々な使いやすい設定にしていました。
今回もバージョンアップに伴い、昔に残したメモを参考にソースをいじいじします。
私が長らく使っていたのはver130519。
現行バージョンがver150228なので、もう2年近く、少なくとも1年以上は同じソフトを使い続けてたんですな。
ソース改変なんて完全に忘却のかなたでしたよ…。

  • 「フレーム出力」で、jpgではなくAVIを出力させる  ←これが作業の簡略化に最も貢献してる
  • 「フレーム出力」「wav出力」の作成先フォルダをanalyserと同じにする
  • 動画出力時のfpsを30にする
  • 押す順番を示す、数字のフォント等を変更して見やすく。また数字によって色を変える。
     (私の数字つき動画を見てもらえると分かりやすい)
  • 譜面再生中、キーボードからのパネルタッチを受け付けない(完全に譜面動画用)
  • ダイアログやTIPSや警告などを非表示にする
  • Enterでファイルを開くようにする(←昔からの癖)
  • ここからスタート、マーカー画像、背景、ハンクラ音などいろいろ差し替え

また、最新版になったことにより、 #memo2 が(今更ながら)使えるようになりました。
変拍子の曲やソフラン曲への対応がしやすくなりました。

HOLD関連の俺得改変

オートプレイを俺得仕様に

まず大前提として、オートプレイをONにしないとHOLDが動かないということなので、

  • [autoplay]の文字を非表示にする
  • シャッターを毎フレーム初期値に戻す ; つまりオートプレイでもシャッターが開かない
     (↑一生懸命、そのフレームでの増分を計算させた後、
       shutter = shokishutter という一言で努力を水の泡にする)
  • オプションで、「タッチエフェクトを非表示」&「コンボを非表示」

…あれ、タッチエフェクトを非表示にしたら、シャッターも開かないんじゃなかったっけ
努力が水の泡になったのは私のほうかもしれん

ホールドマーカーの処理

▼同時押しHOLDもしっかり色分けして見やすく(最下段の青いマーカー)
150317_hold_douji.png

  • HOLD出現時、白い枠をつける
  • HOLD中は、カラフルな枠でHOLD中をアピール
  • 同時押しを含むHOLDは、青色のマーカーで色分け
  • HOLDを叩いたら、perfectのエフェクトでお知らせ
    (最初のHOLD始点マーカー出現時のみ。HOLD終点は何も起こらない)
  • HOLDの終点に到達した瞬間、三角形のマーカーを消す。
     ↑タッチエフェクトを非表示にすると、ほかの音ゲーの見逃しノーツのように、本来の終点を通り過ぎてしまう

▼HOLD中は、ランダムの色の枠を表示してアッピル(右下)
150317_hold_tan.png

補足&懸念事項あれこれ

なぐりがき
・マーカー画像は、「単押し」「同時押し」「ホールド単押し」「ホールド同時押し」の4種類用意することになります。
マーカーはデフォルト設定でmarker0~marker3の4種類を読み込むので、ちょうどいい感じに使い分けができそうです。
・あと、使用できるperfectエフェクト画像は、種類にかかわらず1種類のみ(markerlistの編集で対応できるのかも?)なので、
「通常」と「青色」のエフェクトを使い分けできず、
「実際は空ミスだが、見た目はPerfect判定」というマーカーを用意して対策
↑うまく伝えられてない気がする
これにより、ホールドの始点のみ、Perfect判定が出ます(見た目上は)。
・「ホールド中」の枠の色は現在ランダムですが、
本家にしたがって、「赤1色+内側も少し塗る」という形もいいかも。
・ホールド始点が湧くとき(つまりHOLD前)は白の枠で固定。
ソースではなく、marker画像側での対応(頑張って枠線を付加しました)。
色とか太さとか変えたい気持ちもあるけど、もう修正がめんどくさい
・ホールドのマーカーは、現在は非ホールドと同等の色を使用していますが、
ホールド始点は分かりやすく色を変えた方が良いかも。
でもそうなると4色の色分けがいるし、すごくめんどくさそう。
・ホールド三角形の内部は、同梱のものでは50%程度の透明度で黒く塗られています。
この内部塗りを完全透明にして、三角形の「線だけ」でも実用上は問題ないかも。
ただそうなると画像を手作りする必要があるので、めんどくさくてやってない
・ホールド進行中の三角形(迫ってくるやつ)と、ホールドを押す前に出てくる小さな三角形は
別の画像を使った方がいいのでは(提案)
・迫ってくる三角形は、本家では簡単な模様?があるみたい。この模様もつけてあげようかな
・ホールド中、本家のように内側に流れるようなエフェクトは実装しない(非常にメンドクサソウなので)。
 あくまで外側の枠線のみか、「全体を均等に描画」にとどめるかな

さいごに

prop稼働から約1か月。
少しばかり出遅れた感は否めませんが、ひとまずは私の満足のいく妥協点にたどり着いたので良しとします。
おそらく今後数年、analyserのソースを触ることはないと思うので
忘れても再度同じ改変ができるよう、メモ書きがさらに充実してしまいました。
ああ、あとはシャッターのマーカー画像を作らねばならない…(今はフラワーだけ作ってる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする