
【StepMania 5】 ショックアローでコンボを加算させる設定
Stepmania 5にて、ショックアローでコンボを加算させる設定(と、やり方)の解説です。 このやり方は私が考え出したゴリ押しア...
音楽ゲームなどの気になった情報をまとめたり、攻略メモを残しています。
Stepmania 5にて、ショックアローでコンボを加算させる設定(と、やり方)の解説です。 このやり方は私が考え出したゴリ押しア...
StepManiaで、コンボ数字および「combo」文字と、判定の文字を矢印の下側(裏側?)に置く方法の解説です。
Pumpが稼働していることを知り、ほぼすべての都道府県で稼働していることを知った私。 善は急げ、さっそく遊んでみました。 【15/7...
PIU 2015 PRIME | PUMP IT UP! 以前、日本でロケテがあり、日本上陸が待ち望まれていた「Pump It Up」...
キーボード中心の操作ということもあり、慣れない方にとっては難しいEDIT画面の操作。 この記事では、ステマニのEDIT画面の操作方法のうち...
先月にパソコンを買い替え、この土日でセットアップをひととおり完了させました。 実際には半月ほど右往左往していたのですが、そこは本題では...
StepMania(以下、SM)では、アーケードや本家のDDR(以下、AC)には使われないか、 仕様が微妙に異なる矢印が使われています。とい...
DDRでノートが重なってしまった場合、「どちらのノートを上(手前)」に表示するかという問題です。 アーケードのDDRでは、重なったノー...
Stepmaniaは、本家DDRよりもNOTEの色分けが細かくなり、分かりやすくなっています 本家では、4分(全音符・2分含む)が赤、8分...