beatmania IIDX と DDRのノーツレーダー(グルーヴレーダー)の意味合いと比較

DDR、IIDXに実装されている、譜面の傾向を示すレーダー(あとSDVXも)。

意味合いは似ているところがあるけど、用語が違っていて分かりにくいなーと思ったので、簡潔に比較表を作ってみました。

▼DDRはグルーヴレーダーと呼ばれ、長らく使われています。

▼IIDXでは、IIDX27から導入されたようです。

ちなみに、2024年(DDR A3)現在では、IIDXやSDVXにあるような、自分の実力を示すレーダーは撤廃されています。

レーダーの意味合いの比較表

DDR 意味 IIDX
STREAM 曲全体の密度(曲に対するノーツの多さ) NOTES
VOLTAGE 瞬間密度の高さ PEAK
AIR 同時押し
DDRは多さ、IIDXは難しさ
CHORD
FREEZE 長押し
DDRはフリーズの長さ、
IIDXはチャージの難しさ
CHARGE
CHAOS 変則度合い
DDRはBPM変化以外も、
ノーツ自体の複雑さが加味されます
SOF-LAN
(該当なし) スクラッチの多さ SCRATCH

補足

DDRレーダーの「CHAOS」の値は、BPM変化や停止以外にも、ノーツ自体の複雑さ(16分や3連符など、4分以外の矢印)が加味されています。

ので、BPMが一定で停止が無い譜面でも、16分や3連符が多ければ、CHAOS値は高くなる傾向にあります。

▼例えば嘆きの樹[CHALLENGE]。ソフランは一切ないのに、16分・24分が多いためCHAOS値は111もあります。

参考記事

公式でレーダーの意味合いも解説されています。

具体的な計算式も、有志によって一部近似ができているみたいですね。

▼少し古い記事ですが、「グルーヴレーダーの値が200」となる基準譜面をメモしています。

[DDR tips]マイグルーヴレーダー課題曲の変遷

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする