[REFLEC BEAT] groovin の譜面再現について

140615_rb_groovin.jpg

REFLEC4作目、groovin'!!が稼働しましたね。
それに伴い、バーティカルオブジェクトという新しいオブジェクトが搭載(以下、VO)されました。
IIDXを始めとした他の音ゲーのように、オブジェが固定位置にまっすぐ飛んでくるという、まさにリフレクの常識を裏側から覆すようなオブジェクトですね。

再現する側からすればただ迷惑なだけのこの新オブジェクト、
再現するにあたって、整理譜面のシステムを少し変更したので、ここにメモしておきます。

非常にどうでもいいけど、発音的には「バーティカル」じゃなくて「ヴァーティカル」の呼び名の方が良かったんじゃね。パーティカル(Particle)との混同もなくなりそうだし。
(Vertical : 垂直の、縦の、といった意味)

▼これの前身となる記事については、以下からどうぞ。
[REFLEC BEAT] 整理譜面動画の再現法・仕組み - yuisin

続きを読む

DDR 2014 稼働開始! 変更点などのまとめ

140518_ddr_renew_bnr.jpg
DDRが大リニューアル! - eAMUSEMENT

2014/05/12より、DDRのデザインが一新され、新規バージョンになった...ような感じとなりました
いろいろ変更があったので、ここにまとめてみようかなと思います。

なお、この記事では便宜上、今回のDanceDanceRevolutionを「DDR2014」と呼ぶことにします。
(公式の「半年ごとに大規模アップデート」、という言葉が引っ掛かるけどw)

続きを読む

【ニコニコ動画】 譜面動画マイリストのまとめ

音ゲーの譜面動画を投稿して、もう何年になるでしょうか。
時の流れは早いものです。そしてよくもまあ飽きずに続けてこられたなあという思いも有りますw

こう長く続けていると、いろいろな事情により(主に一般会員のマイリス・容量制限)、音ゲー譜面動画のマイリストが分散してしまっております。
私自身の整理のためにも、ここで簡単にマイリストをまとめておこうと思います。

現在はプレミアム会員になっており、マイリス制限・容量制限ともに実質撤廃されているので、
恐らく今後アカウントを変えることはないでしょう。
(現在、動画うpの空き容量がなんと約12GBもあります)

続きを読む

[REFLEC BEAT] 整理譜面動画の再現法・仕組み

私がニコニコ動画などに投稿した、REFLEC BEAT譜面動画の仕組みを軽く解説します。

▼まっすぐ降ってくるアレ。私は「整理譜面」と読んでいます。
140323_REFLEC.png

▼私の投稿したリフレク譜面動画はこちらからどうぞ。

※ネタバレ的な何かがある気がするので、お気をつけてお読みください(念のため)。

続きを読む

[StepMania] StepManiaに使われる様々な矢印まとめ

StepMania(以下、SM)では、アーケードや本家のDDR(以下、AC)には使われないか、
仕様が微妙に異なる矢印が使われています。
ということで、今回はSMで使われるいろいろな種類の矢印(アロー)を簡単ににまとめてみました。

なおこの記事は、このまとめ自体が目的ではなく、
もう一つ別に予定している記事の、補足のような目的も兼ねています。

【追記】
▼その「予定していた記事」が出来ました
[REFLEC BEAT] 整理譜面動画の再現法・仕組み - yuisin

続きを読む