Cybergate Technology Ltd. より配信中のAndroidアプリ「R」を攻略します。
全ステージ、★★★かつ100%のパーフェクト取得。
※解法は一例になります。
STAGE65については、本来の手数より少ない工数でも100%クリア出来ましたので、これも併せて紹介します。
▼STAGE61-70の動画はこちらから。
物理パズル「R」 ★★★解答例 STAGE 61-70 攻略 (解説・別解あり) - YouTube
Cybergate Technology Ltd. より配信中のAndroidアプリ「R」を攻略します。
全ステージ、★★★かつ100%のパーフェクト取得。
※解法は一例になります。
STAGE65については、本来の手数より少ない工数でも100%クリア出来ましたので、これも併せて紹介します。
▼STAGE61-70の動画はこちらから。
物理パズル「R」 ★★★解答例 STAGE 61-70 攻略 (解説・別解あり) - YouTube
現在開催中の、Replicant D-ignitionイベント。
この記事は、RDIの第1ボス、ENCORE EXTRAの「MAX.(period)」SINGLE BASICの高速対策です。
「EGOISM 440」のSINGLE BASICでAA以上を取得すれば、これに進出できます。
※今後条件が緩和され、BEGINNERでもENCOREに進出できるようになったら、また記事を追加するかも
※【追記】緩和されました。
このENCORE EXTRAでは、オプションとして「x1.5, REVERSE」が強制的に適用されます。
...にも関わらず、楽曲の終盤でBPM600という前代未聞の高速配置が襲ってくるため
実質、BPM900相当の速度で譜面を捌かなければなりません。
MAX.(period)クリア後、RDIが次のフェーズに移行し、
「Over the "period"」への挑戦権を得ることができます(詳しくはBemaniWikiへどうぞ)。
あと、MAX.(period)は少し判定が遅いです。常時遅め意識で踏むと良いかも。
▼EGOISM 440[SP-BAS]の攻略メモはこちら
【DDR攻略メモ】 とりあえずクリアしたい人のための EGOISM 440 [SP楽] - yuisin
▼譜面動画はこちら(私の上げた動画ではありません)
MAX.(period) Single Basic HS1.5 REVERSE、C450 譜面確認+クラップ - YouTube
現在開催中の、Replicant D-ignitionイベント。
この記事は、RDIの第1ボスである「EGOISM 440」SINGLE BASIC の攻略メモ・譜面解説です。
2015/5月以降、条件が緩和され、BASICでもAAを取ればオーブを入手でき、
ENCORE EXTRAの「MAX.(period)」へ進出することができます。
この記事で解説するのは、2回出現する停止地帯のみ。
他もソフランがありますが、だいたい音楽を把握すれば踏める配置です。
低速地帯も、(NOTEなら)青で裏拍が色分けされることですし。
▼譜面動画はこちら
【DDR 2014】 EGOISM 440 [SINGLE BASIC/BEGINNER] 譜面確認+クラップ - YouTube
▼ENCOREのMAX.(period) SP-BASも高速地帯の解説してみた
【DDR 攻略メモ】 MAX.(period) [SP楽] 高速地帯の覚え方 - yuisin
▼本来スカウトしにくい、SSランクのモンスターも楽々スカウト!(めぐりあいの鍵にて)
スカウトに特化した、ハートナイト部隊を組んだので紹介します。
使ってみたら、想像以上のスカウト効率の良さでした。
もう、ほかの編成ではスカウトできなさそうです(笑)。
【補足】
ハートナイトは
・AI2回行動
・経験値増
・ゴールド増
・アイテム%アップ
の特性を持っており、ハートナイト×4の編成は、経験値稼ぎ・アイテム稼ぎなどにも非常に便利なパーティです。
イルルカを効率よく進めたいのなら、絶対に作っておくべきです。
この記事で紹介するのはスカウト特化PTですが、経験値稼ぎや金稼ぎにも代用しています。
というか普通の雑魚戦もこいつらしか使ってない
【対象レベル】足8~14程度
中級クラスの難敵にもなりうる縦連。
踏み方は人それぞれだと思いますが、私の踏み方を紹介します。
(スイッチは除外)
※この記事はイラレの練習を兼ねています。画像が非常にアレですが、ご了承ください。