【イルルカ攻略メモ】 怪獣プスゴン、キャプテンクロウなどの入手方法

dqm2_vssqex_psgon.jpg

3DSのドラゴンクエストモンスターズ2で、「呪術師マリーン」「天魔クァバルナ」の配合に必要な
「怪獣プスゴン」などの入手方法を解説します。

この方法では、プスゴン以外にも以下のモンスターが手に入ります。
「フォロボシータ」
「チョコゴーレム」
「怪獣プスゴン」
「キャプテン・クロウ」
「レティス」
「ゴールドマジンガ」
「エッグラ&チキーラ」

続きを読む

【イルルカ攻略メモ】 天空の世界でのダイヤモンドスライムの出現確率

※ゲームの正式名は「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」です。 diamond_suraimu.jpg
▲またシャイニングだよ...

「天空の世界」クリア後に降るようになる隕石、
隕石が降った後のクレーターでは、アイテムかモンスターが出現します。
ただし、モンスターが確認できるのは、
天候が正常に戻った後で、なおかつ、ある程度クレーターから離れないと出現しません。
ここが面倒なんですよね...。

低確率でレアモンスター「ダイヤモンドスライム」が出現するとのことですが
あまりに出なかったので、出現率をざっと調査してみました。
(調査は私がこいつをスカウト成功するまで)
 

続きを読む

[jubeat analyer] HOLD譜面の再現にいろいろ試行錯誤してた

jubeat prop から、新たな「押しっぱなし」のマーカーとして、HOLDが実装されましたね。

150317_prophold.png

analyser側でも無事にHOLD対応されましたが(対応お疲れ様でした><)、
譜面動画を作る身としては、どうも見にくいし制約が多い!

ということで、ソースを改造して俺得なanalyserにしてみた、という日記です。

▼この記事を書いている現在、表示結果はこんな感じになっています
【jubeat prop】 glacia [2] [EXT] (フラワー+ハンドクラップ) - ニコニコ動画:GINZA

続きを読む

【DDRメモ】 判定ずれのある曲まとめ(仮)

個人的メモ。
判定が早かったり遅かったりする曲を適当にまとめていこうかなと。

判定は以下の順で、左ほど早ズレ、右ほど遅ズレを示します。
早い < やや早め < 気持ち早め < ふつう < 気持ち遅め < やや遅め < 遅め

私が遅ズレを意識した曲がメインなので、リスト中、遅ズレ曲の割合が非常に多いです

続きを読む

【DDR 攻略?】 海神[SP-EXP]の最後のアレの踏み方について

wadalast_orig.png

BOSS ON PARADEイベントにより、リフレクの海神が移植されました。

しかし、ラストに見慣れない配置が...。
スライドするには遠すぎるこの配置、踏み方を考えたら一つの答えに行きついたので紹介します。


【DDR】 海神[SP-EXP]の例のアレの踏み方 - YouTube

この動画のように、FAをスイッチして16分3連の連続とみなすと、綺麗に交互踏みできるのです!

...

ってドヤ顔で言ったはいいけど、さすがにこれは
「こう踏むべき」というのを想定して作られた配置でしょう。

以下に、画像化した譜面(本家譜面と、16分3連に配置換えした仮想譜面)を載せておきますので参考までに。

【追記】MAX.(period)のSP-CHA譜面にも同様の配置が出現しました。

続きを読む