DDR 一覧

【DDR攻略メモ】 とりあえずクリアしたい人のための EGOISM 440 [SP楽]

現在開催中の、Replicant D-ignitionイベント。

この記事は、RDIの第1ボスである「EGOISM 440」SINGLE BASIC の攻略メモ・譜面解説です。
2015/5月以降、条件が緩和され、BASICでもAAを取ればオーブを入手でき
ENCORE EXTRAの「MAX.(period)」へ進出することができます。

この記事で解説するのは、2回出現する停止地帯のみ。
他もソフランがありますが、だいたい音楽を把握すれば踏める配置です。
低速地帯も、(NOTEなら)青で裏拍が色分けされることですし。

▼譜面動画はこちら

【DDR 2014】 EGOISM 440 [SINGLE BASIC/BEGINNER] 譜面確認+クラップ - YouTube

▼ENCOREのMAX.(period) SP-BASも高速地帯の解説してみた
【DDR 攻略メモ】 MAX.(period) [SP楽] 高速地帯の覚え方 - yuisin

続きを読む

【DDR ぷち講座】 縦連の踏み方について

150426_tateren_title.png

【対象レベル】足8~14程度

中級クラスの難敵にもなりうる縦連。
踏み方は人それぞれだと思いますが、私の踏み方を紹介します。
(スイッチは除外)

※この記事はイラレの練習を兼ねています。画像が非常にアレですが、ご了承ください。

続きを読む

【DDRメモ】 判定ずれのある曲まとめ(仮)

個人的メモ。
判定が早かったり遅かったりする曲を適当にまとめていこうかなと。

判定は以下の順で、左ほど早ズレ、右ほど遅ズレを示します。
早い < やや早め < 気持ち早め < ふつう < 気持ち遅め < やや遅め < 遅め

私が遅ズレを意識した曲がメインなので、リスト中、遅ズレ曲の割合が非常に多いです

続きを読む

【DDR 攻略?】 海神[SP-EXP]の最後のアレの踏み方について

wadalast_orig.png

BOSS ON PARADEイベントにより、リフレクの海神が移植されました。

しかし、ラストに見慣れない配置が...。
スライドするには遠すぎるこの配置、踏み方を考えたら一つの答えに行きついたので紹介します。


【DDR】 海神[SP-EXP]の例のアレの踏み方 - YouTube

この動画のように、FAをスイッチして16分3連の連続とみなすと、綺麗に交互踏みできるのです!

...

ってドヤ顔で言ったはいいけど、さすがにこれは
「こう踏むべき」というのを想定して作られた配置でしょう。

以下に、画像化した譜面(本家譜面と、16分3連に配置換えした仮想譜面)を載せておきますので参考までに。

【追記】MAX.(period)のSP-CHA譜面にも同様の配置が出現しました。

続きを読む

【譜面攻略ぷち】 POSSESSION [DP-DIF] の交互難配置の踏み方

140920_pose_dif_0top.png

POSSESSION[DOUBLE DIFFICULT]の後半部分に出てくる、
「2P↑」「2P←」「1P→」を繰り返す、交互に踏みにくい配置。
普通に踏むと、回転かスライド多用で乗り切ることになりますが、
踏み方を変えることで、これを前を向いたまま交互に踏むことができます。

続きを読む