【Wii】 コロリンパ2 攻略 緑クリスタルの場所一覧 [うちゅうステーション]

目次

補足(全難易度共通)

・緑クリスタルは特に、透明の足場を使わせることが多い。一定時間おきに光る場所が目印。
・復帰の際に、赤いリフトで戻ることがある。乗り続けることで床が移動する。

うちゅうステーション

攻略動画はこちらから。


【Wii】 コロリンパ2 を完全攻略していく Part8 / うちゅうステーション(ぷち字幕プレイ) – YouTube

6-1

コース終盤、最終チェックポイントから手前側に伸びる透明の道がある。
koro_cry_6-1a

バネに要注意。
koro_cry_6-1b

6-2

レールエリアの途中にあるジャッキの上に乗る。
koro_cry_6-2a

そのまま上(左)方向に進んだ先。
koro_cry_6-2b

6-3

ゴールの少し手前にて、金網を倒さずに登る。
koro_cry_6-3

6-4

ワープゾーン直後の大砲から左へ。緑クリスタルの右側には、透明の足場が伸びている。
koro_cry_6-4

6-5

ゲンコツの先にあるチェックポイントの、裏側にワープゾーンがある。
koro_cry_6-5a

その先で、透明床や消える床を渡った先(詳しい渡り方は動画を参照のこと)。
koro_cry_6-5b

6-6

第一チェックポイントから右へ落ちる。
koro_cry_6-6a

円形のドーム?の最上階にクリスタル。
koro_cry_6-6b

6-7

ゴールの左に、透明の足場が伸びている。
koro_cry_6-7a

重力反転システムで天井にくっつく。
koro_cry_6-7b

左側に進めばクリスタルがある。
※操作が非常に難しいので、リモコンを前後逆さまに持つとプレイしやすい。
koro_cry_6-7c

6-8

表コースの終点近く、金網を倒さずに登った先。
koro_cry_6-8

6-9

チェックポイントの奥に足場があるので落ちる。
koro_cry_6-9

6-10

ゴールの更に左側へ進む。
koro_cry_6-10a

連続大砲を渡った先にクリスタルが浮かんでいる。
koro_cry_6-10b

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする