個人の感想です
Tablepressテスト
横スクロールもできるけど、ちょっと表が見づらいなー
SINGLE
Tablepressのテスト
Lv15以上はなるべくABCDEの5段階評価を入れていきます。
サンプル数1(自分だけ)の主観なので、正確性も自身もあまりない。
※A3になって追加譜面が多く、更新が滞り気味です
Lv15以上はなるべくABCDEの5段階評価を入れていきます。
サンプル数1(自分だけ)の主観なので、正確性も自身もあまりない。
※A3になって追加譜面が多く、更新が滞り気味です
曲名 Song | 譜面種別 Chart | レベル Level | 難易度評価 Rate | 感想 Impression |
---|---|---|---|---|
患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院 | EXPERT | 14 | 15-E 詐称気味 | BPM200の8分をひたすら踏む体力譜面。ノーツが640台もある。 捻りも結構多いので忙しく、体力要素を加味して個人的にLv15相当 |
患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院 | CHALLENGE | 17 | 17-B やや強 | 細かい16分、長い地団駄、同時ラッシュと 体力を必要とする要素が盛りだくさん。 休憩地帯が2か所ほどあり、配置自体は簡単なので 体力があるかで評価がちょっと変わるかも。 エレクリ鬼あたりと比較してみる? |
ウサテイ | EXPERT | 14 | 14 中 | BPM190の8分ベースに、16分が時折入る譜面。 同時期に入った「患部~」より比較的簡単で、Lv14ちょうどといった感じ。 |
ウサテイ | CHALLENGE | 17 | 17-B やや強 | スコア面では前半の声合わせ配置、 クリア面では終盤の長い乱打がそれぞれ鍵。 ひねりはほぼ無いけど、乱打がかなり踏みづらい形をしていて、 後半から休憩なしでずっと踏まされるので、体力面でツラい。 |
MEGALOVANIA | EXPERT | 16 | 15-A 逆詐称気味 | BPM240の8分ベースの乱打・捻り譜面。 捻りは多いものの厄介な配置は少なく、ショックアローも同レベルのAnother Phase・Ishtarと比較して易しめ。 |
MEGALOVANIA | CHALLENGE | 18 | 18-E 弱 | 他に類を見ない譜面なので、評価が難しいところ。 初見での難易度は高めで、やり込むほど体感難易度は下がっていくように感じます。 BPM240の8分ショックアローを上手く避けられるかが大きな分岐点。 |
シル・ヴ・プレジデント | CHALLENGE | 14 | 14 強 | 8分の同時が多くて踏みづらい。 |
令和 | CHALLENGE | 18 | 18-C 中? | |
SHINY DAYS | CHALLENGE | 14 | 14 弱 | 音に沿った細かい16分が多く、捻りも頻出。 BPMが低いのでスライドでも対応できそう。 |
なだめスかし Negotiation | CHALLENGE | 16 | 16-D やや弱 | 全体的に細かい16分が多い、乱打寄りの譜面。 Lv15の難しい部分が集まった、みたいな印象を受けました。 同時期追加の「KING」と比較して、 同時が少ない代わりに、捻り・縦ビジなど踏みづらい乱打が多いです。乱打対応力が要りそう。 |
KING | EXPERT | 16 | 16-D やや弱 | 全体的に細かい16分が多い、乱打寄りの譜面。 Lv15の難しい部分が集まった、みたいな印象を受けました。 同時やビジステも相まって、挑戦クラスには厄介だと思われるけど、実際どうなんだろ? |
ミックスナッツ | EXPERT | 15 | 15-E 弱 | リズム難を絡ませながら、細かい16分乱打が時折混じる譜面。 ひねりが全くなく、Lv14上位相当の配置が続くため、Lv15では弱いほう。 乱打譜面の取っ掛かりによさそう。 |
Fleur | EXPERT | 16 | 16-D やや弱 | リズムは嫌らしいけど、配置は地団駄系が多め。 捻るポイントもそんなに多くないし、16では簡単めかな。 地団駄のせいでスコアは出ないです先生 |
Pump Pump Pump | EXPERT | 15 | 15-D やや弱 | BPM150台の短い乱打が続く、標準的なLv15譜面。 後半の裏々拍リズムをはじめ、全体的にリズム難気味なので、慣れないとスコアは取りにくそう。 |
SAYONARA☆ディスコライト | EXPERT | 13 | 13 | 曲全体を通して捻りを多用させられる譜面で、交互に踏めると楽しい。 中盤のFA絡みは、アフロではなく普通のビジステとして踏むと良さげ。 |
Let's DANCE aROUND!! | EXPERT | 14 | 15-E 詐称気味 | BPM126と遅めだが、捻りが非常に多くてソフランのギミックが多彩。 覚えゲーなところはあるけど、個人的にはギミックを加味してLv15でもいいと思う。 |
Let's DANCE aROUND!! | CHALLENGE | 17 | 16-B 逆詐称気味 | ソフランがなくなった代わりに、捻りや24分が大量に追加された乱打譜面。 配置自体は非常にややこしいけど、 BPMが126と遅く(24分もBPM189相当)、ごまかしも効きやすい。 Lv17としては踏みやすい方かな。 |
Worst Plan | EXPERT | 15 | 15-C 中 | 3連符をメインとした超捻り譜面。 逆足入りも非常に多く、入り足が難しく、gdgdになりがち。 スライドで突破するにもある程度の技術が必要で、 挑戦クラスには厳しめかな?と思ってやや高めに設定。 |
Deep tenDon Reflex | EXPERT | 15 | 15-C 中 | 16分5連+同時や、見づらいFA配置などのコンボカッターが多く、初見EXTRA突破難易度は高め。 ただ、通常ゲージだと殺傷力は弱いし、 「15-D やや弱」くらいでもいいかも。 |
Deep tenDon Reflex | CHALLENGE | 17 | 17-E 弱 | 繋がっている(ように見える)FAが非常に見切りにくく、 慣れないうちでのEXTRA突破難易度は非常に高め。 同時に挟まれた乱打が多いけど、乱打自体は踏みやすい形。 というか、正面乱打を基調とする譜面で、Lv16でよく見られる配置。 通常ゲージとしてみれば逆詐称か? |
GERBERA | DIFFICULT | 14 | 14-A 強 | BPM205で8分を踏み続ける超体力譜面、患部[EXPERT]と同様の600ノーツ越え。 ひねり配置も普通に混じってくるため忙しい。 人によってはLv15で良いという声もあるみたいです。 |
GERBERA | EXPERT | 16 | 17-C 詐称 | BPM205という高速にもかかわらず、 連続同時や、同時に挟まれた16分乱打を平然と踏まされる。 曲も長くて体力要素も強く、Lv16の規格外。Lv17の真ん中くらい? |
Black Emperor | EXPERT | 17 | 17-E 弱 | 全体的に音合わせのリズム難。 微妙な変速や長い地団駄があり、スコア難易度はやや高め。 |
Black Emperor | CHALLENGE | 18 | ||
Good Sound United | EXPERT | 16 | 16-C 中 | 見切りづらいソフランがあり、EXTRA難度は高め。 同時ラッシュや16分地団駄など、難所はしっかり難所してる、 低速地帯や加速地帯など回復地帯も多いので、 スコアもゲージも16真ん中くらい? |
リリーゼと炎龍レーヴァテイン | EXPERT | 16 | 16-E 弱 | 中盤と終盤に同時交じりの滝がある局所難寄り。 道中は16としては弱めの、8分滝+16分3~5連があるくらい。 局所難(特にラス殺し)としてEXTRA難易度は高いけど、Lv16としては弱めに感じました。 |
MANA | EXPERT | 15 | 15-E 弱 | 8分譜面を基調に、たまに捻りや16分が混じる、Lv14としてスタンダードな配置が多い。 低速や停止が分かりづらい程度で、ギミックを加味しても逆詐称気味。 |
チュッチュ♪マチュピチュ | EXPERT | 14 | 14 | 曲合わせの細かいハネリズム(24分)を終始踏ませてくる。 クリア・コンボは簡単で、スコアが取りづらい。 |
斑咲花 | EXPERT | 16 | 16-B やや強 | 曲全体を通して、捻りと細かい同時が多く、素早い足さばきが必要。 特に後半の同時+単押しラッシュはEXTRAキラー。 (減速も地味に厄介だしね) 譜面傾向は全く異なるけど、 同時期追加のDUAL STRIKERと同等~ちょい強いくらい? |
DUAL STRIKER | EXPERT | 17 | 16-B 逆詐称 | 細かい16分や、長い地団駄が繰り返される体力譜面…。 と思いきや、ひねりがほとんどなく、中盤に長い休憩地帯がある。Lv17では簡単め。 CheneseやGAIAなどLv16の乱打譜面と同クラスで、逆詐称。 |
恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.- | EXPERT | 14 | 14 中 | 捻りを交えた8分を踏みつつ、16分や同時が混じる、標準的なLv14譜面。 曲が長めなのと、16分3連+同時、の配置がやや厄介かな。 Lv14ど真ん中くらい? |
灼熱Beach Side Bunny | CHALLENGE | 18 | ||
Prettiful! | EXPERT | 15 | 15-E 弱 | 16分(NOTE黄矢印)が非常に多く、 一部捻りも含まれる、リズム難テクニカル譜面。 BPMが129と低く、最悪スライドでも誤魔化しきれる。 挑戦クラスにとっては、逆詐称というには難解すぎるのかな |
Acid,Tribal & Dance (DDR EDITION) | CHALLENGE | 17 | 休憩がほとんどない物量譜面。 低速も捻りが多くて見切りにくい。 |
|
THE ANCIENT KING IS BACK | EXPERT | 14 | 14 妥当 | 8分滝をメインに、細かい16分3連~5連が混ざる、14にありがちな譜面。 曲が長いためノーツ数は多い、やや体力譜面? |
惑星☆ロリポップ | EXPERT | 15 | 15-E 弱? | |
Snow Garland Fairy | EXPERT | 17 | ||
キヤロラ衛星の軌跡 | EXPERT | 16 | 16-D やや弱 | BPM150の乱打系体力譜面。 捻りが多いわけでもなく、休憩もあるので、16の中では踏みやすい方。 |
BREDLI | EXPERT | 16 | 16分スライドを要求される、今までにあまりない譜面。 個人的にはスライドよりも24分乱打がきつい… |
|
新蛇姫 | EXPERT | 17 | ||
Kilonova | EXPERT | 17 | 16-A 逆詐称気味? | キヤロラを強化したような譜面で、 長い16分滝が多い、乱打系体力譜面。捻り滝も含む。 とはいえ、鬼鯖やPeriodなどがLv16にいるなら、これもLv16でいいかな? |
VOLAQUAS | DIFFICULT | 15 | 15-C 中 | GERBERAをちょっと強化したような譜面。 BPMが速い上に、全体的にひねりが多く、終盤は特に16分も交じって忙しい。 地力にもよるけど、Lv15真ん中くらいかな… |
VOLAQUAS | EXPERT | 18 | ||
Eon Break | EXPERT | 16 | 16-E 弱 | 前半は8分+5連前後の16分が混じり、 加速後は地団駄メインで8分が多めに続く。 捻りは少なく、乱打も踏みやすいほうで、これだけならLv15上位相当。 休憩が少ないので、踏み続ける脚力が必要なのと、 前半が低速なので見切り力は必要。 これを加味してLv16に収まるかな? |
Eon Break | CHALLENGE | 18 | ||
chaplet | EXPERT | 17 | 17-C 中 | 終盤の同時交じり~捻り滝がラス殺しな譜面。 前半は踏みやすくLv16~ラス殺し17強(18?)で、間を取って17真ん中くらいかな… |
spring pony | EXPERT | 15 | 15-D やや弱 | ショッチョー譜面では珍しく捻りがない、正面乱打譜面。 縦連が混じるくらいで、Lv15としての難所は少なめ。 リズム難譜面なので、曲を知らないと難しく感じるかも。 |
PERSIAN LAND | EXPERT | 15 | 15-E 弱 | (以下、コーストライアル) ノーツが600以上もある体力譜面。 ただし配置は易しく、8分メインでたまに16分3連が混じる程度。 ひねり配置も少ないし、体力要素でLv15といった感じ? でも、これが15となると、患部やGERBERAも15でよくね?って思った |
ON-DO | EXPERT | 14 | 14 | 細かい12分が多く、BPMも高いのでやや忙しい(BPM315の8分相当)。 BPMこそ速いけど、繰り返し配置も多く8000000ほど難解でもない? 14の真ん中くらい?スコア難度は少し高め。 |
Come Back to Me (Feel It) | EXPERT | 14 | 14 弱 | 横向きになる16分3連が頻出。 |
Debug Dance | EXPERT | 15 | ||
Get it | EXPERT | 16 | ||
Crystarium | EXPERT | 15 | ||
insist | EXPERT | 15 | 15-B やや強 | 24分のシャッフルリズムを容赦なく踏ませてくる。 スコアが取りづらいし、矢印慣れしていないと見切りづらい。 |
Phlox | EXPERT | 15 | ||
アドレナリン | EXPERT | 15 | 15-A 強 | 激しいソフランと3連符・ひねりが多発する難譜面。 配置および判定が厳しくスコアはかなり取りづらい。 BPMが140と遅めなのが幸い。 同作曲者の「エンドルフィン」や、Starlightリミックスと同等~ややむずい。 |
New Era | CHALLENGE | 18 | 18-D やや弱 | (以下、ゴールデンリーグ譜面) BPM240の正面乱打譜面。 譜面自体は18としては簡単、16分が非常に速くて相応に忙しい。 スタミナ面で割としんどく、ソフランもガチなので、一概に簡単とは言い切れないかな? |
Avenger | CHALLENGE | 18 | 18-A 強 | BPM200地帯の前半から、高密度で16分の配置があり、 高速地帯は、ひたすらBPM400で縦アフロを踏ませ続けられる。 ごまかしが効かないので、足が追いつかない人は地獄のような難易度だと思う。 IXと同等の難易度で、Lv18では上位の方。 ただ、乱打中の捻りは少ないので、正面配置に慣れていると楽に感じるかも。 |
Give Me | CHALLENGE | 16 | 16-E 弱 | 同時交じりの8分譜面をひたすら踏んでいく一方、長い16分は無くなった。 同時に間に合う実力ならばスコアは取りやすく、 体力が課題となる挑戦クラスの人にとっては、難しく感じられそう。 いずれにしてもEXPERTと同等~ちょい強いくらい? |
Ace out | CHALLENGE | 14 | 14 強? | ショックアローむずくない? Lv15のDesert Journeyよりむずい気がする。 |
The World Ends Now | CHALLENGE | 18 | ||
Rampage Hero | CHALLENGE | 17 | ||
ALPACORE | CHALLENGE | 17 | ||
Starlight in the Snow | CHALLENGE | 16 | ショックアローに挟まれた細かい乱打。 片足いじめはあるけど、踏みやすくてLv16ではかなり弱い方 |
|
Glitch Angel | CHALLENGE | 18 | ||
Golden Arrow | CHALLENGE | 17 | ||
Stay Gold | EXPERT | 16 | 16-E 弱 | 配置は15相当だけど、過剰なソフランや低速に加えて リズム難もあって、全体的に踏みづらい(視覚難)。 ギミック込みでLv16かな。 でもこれが16ならダンアラも15でいいような… |
Teleportation | EXPERT | 15 | 15-D やや弱 | 後半にある、同時→ビジステや、散った乱打が少々踏みづらい。 それ以外はLv14以下相当の緩い配置なので、ラス殺し気味の15弱かな? |
Environ [De-SYNC] (feat. lythe) | EXPERT | 15 | 15-D やや弱 | 全体的に細かい乱打・リズム難がちりばめられている譜面。 ノート数・密度的にはLv15でかなり弱い方で、 リズム難を加味すれば、ちょっとだけ強い? |
Let Me Know | EXPERT | 15 | ||
Let Me Show You | EXPERT | 15 | ||
Go To The Oasis | EXPERT | 15 | ||
TAKE ME HIGHER | EXPERT | 16 | 16-C 中 | 複雑なひねりが多く、個人差が出そうな譜面。 交互に踏めれば楽なほうだけど、スライド中心のプレイヤーは苦戦するかも? |
Lose Your Sense | EXPERT | 17 | ||
Sector | EXPERT | 16 | 16-E 弱 | 細かい乱打・地団駄が多く、終盤は長いリズム難地帯が続く。 16として見れば全体的に弱めの乱打譜面で、最後のリズム難でLv16相当といったところ? |
Ability | EXPERT | 16 | 15-B 逆詐称 | Sectorと同様の細かい乱打譜面で、ビジステとかもあるけど、リズムはまだ理解しやすく、踏みやすい。 Lv15のGoing Hypersonicと同じくらいか、やや強いくらい。逆詐称 |
曲名 Song | 譜面種別 Chart | レベル Level | 難易度評価 Rate | 感想 Impression |
---|---|---|---|---|
ナナホシ | EXPERT | 15 | 15-D やや弱 | 細かい音に合わせた、さまざまな16分を踏んでいく譜面。 楽しいです(※個人の感想です) |
glacia | DIFFICULT | 14 | 14 妥当 | 8分主体の譜面だけど、 ひねり配置が非常に多く、そこに同時や縦連も混ざってくるテクニカルな譜面。 |
glacia | EXPERT | 16 | 16-A 強 | 細かい16分と、8分同時が絡む配置が多い。 特に後半からはtenDon[CHALLENGE]のような同時に挟まれた乱打が非常に多くなり、 しかも16分乱打の形が踏みにくい(ビジステまである)。 BPMも186と高く、Lv16としては上位~最上位、もしくは詐称気味。 |
Megalara Garuda | DIFFICULT | 16 | 15-C 逆詐称 | 16分は3連が多く、たまに出てくる5連~7連も地団駄の形で踏みやすい。 史上初のDIFFICULT Lv16だけど、Lv16の要素が少なく逆詐称。 局所難のLv15で…、比較対象はBPMの近いGive meあたり? 他に16になるべきDIFFICULTはいくらでもいるよね? |
Megalara Garuda | EXPERT | 17 | 16-A 逆詐称気味 | DIFFICULTからノーツを増やし、長い地団駄を足したような体力譜面。 難所と言えば3連符の絡む配置はビジステも入ってやや認識難なくらい。 同期のLv17(やGERBERA・glacia)よりは簡単かな。 |
Megalara Garuda | CHALLENGE | 18 | 18-C 中 | FA拘束→逆足入り の捻り乱打が非常に多いテクニカルな譜面。 理論上交互に踏めるけど、認識がむずかしく交互踏みは技術が必要。 実力によっては、16分スライドでごまかしたほうが踏みやすいまである。 |
ALBIDA | EXPERT | 16 | 16-D やや弱 | A3稼働当初の16の中では良心的なほう。 音に合わせた細かい16分を踏んでいく。 緩急のある譜面で、簡単な部分はただの8分(以下)、メロディー終盤は16分5連が中心で、非常に忙しい。 |
Glitter Flatter Scatter | EXPERT | 17 | 17-C 中 | 曲に合わせた停止・減速が多く、特に減速地帯は混フレになっていて認識難。 中盤の16分スキップは精度を取りづらく、 ややスコア難よりの譜面かな? 縦連の絡む16分地帯は、そのままだとアフロ地団駄になるので、スイッチ推奨。 |
量子の海のリントヴルム | EXPERT | 17 | 17-B やや強 | BPM280の8分滝をずっと踏まされる体力譜面。 縦連や同時も少々含み、中盤から捻りも平然と混じってくるため、 捌ききるには総合的な地力が必要。 鬼鯖の強化版?に感じました。 |
量子の海のリントヴルム | CHALLENGE | 18 | 18-A 強 | BPM280で、ひたすら捻り配置に加え、平然と同時が混じってくる。 NGOどころかHADESすら霞むほどの難配置で、Lv18最難関? |
鏡花水月楼 (DDR EDITION) | EXPERT | |||
DOUBLE TORNARD | EXPERT | 15 | ||
VALLIS-NERIA | EXPERT | 16 | ||
Concertino in Blue | EXPERT | 16 | ||
perditus†paradisus | EXPERT | 17 | 17-C 中 | 終始、細かい乱打~地団駄を踏ませてくる地力系体力譜面。 後半から捻りも入ってきて、体力面でつらくなってくるやつ。 近いBPMのロンドンと同じか、やや弱いくらい? |
Get Your Wish | EXPERT | 14 | 14-A 強 | ソフランが初見では到底対処不可能 ソフランが無ければLv14ちょうどくらいなんだけど |
CANDY (UFO mix) | EXPERT | 14 | 14-A 強 | 8分滝メインと思いきや、普通に同時が混じってくる配置難譜面。詐称気味。 |
We Will Live Together | EXPERT | 14 | 14-A 強 | 全体的に地団駄が非常に多く、Lv14としては忙しい。 |
最速最高シャッターガール | EXPERT | 16 | ||
最速最高シャッターガール | CHALLENGE | 18 | ||
リスペク風神 | EXPERT | 15 | ||
恋の氷結おてんば湯けむりチルノ温泉 | EXPERT | 15 | 16 詐称 | BPM188と速いのに、当然のように16分や同時が絡み合う。 むずすぎるし、これ16でいいと思う |
スカーレット警察のゲットーパトロール24時 | EXPERT | 15 | ||
スカーレット警察のゲットーパトロール24時 | CHALLENGE | 18 | 16分滝スイッチ乱打譜面。 密度自体は18としては弱く、複雑なひねりもないので スイッチをちゃんと認識して踏めるか、が |
|
little steps | EXPERT | 15 | 14-A 逆詐称気味 | 細かい16分が多いが全体的に踏みやすい。 We Will Live~と同じくらいで、あっちが14ならこれも14でいい気がした |
LOVE SHINE (Body Grooverz 2006 mix) | EXPERT | 16 | 16-A 強 | 細かい16分をずっと踏みっぱなしになる体力譜面。 同時も交じってくる上、終盤には長い滝も登場。 体力要素が強く、Lv16でも上位のほうに位置すると思う |
GLITTER | EXPERT | 16 | 16-E 弱 | Sotaさんらしい曲で、後半から音合わせのリズム難が続く。 リズム難の代わりに、長い16分・複雑な16分は少なくて踏みやすい。 慣れるほど体感難易度は下がっていきそう。 |
Towards The Horizon | EXPERT | 15 | 15-B やや強 | |
Valanga | EXPERT | 15 | 15-D やや弱 | |
Valanga | CHALLENGE | 17 | 最後の捻りフリーズ滝が17を逸脱しているとの噂 | |
伐折羅-vajra- | EXPERT | 16 | ||
伐折羅-vajra- | CHALLENGE | 18 | MAX360の密度でひねりや24分を交えてくる、超体力譜面らしい |