jubeat analyserの改造メモ Part2(数字(叩く順番)の表示を編集する)

Part2は、叩く順番を示す数字を改造したメモが残っていました。
数字付き譜面動画も、今では当たり前になりましたね(※「今」とはいつのことだろう)。

目次

目次

Part1
基本事項(全体的な外観とか)
Part2
数字(叩く順番)の表示に関するもの
Part3
analyserから直接、動画(AVI)出力する
Part4-1
HOLDマーカーの挙動
Part4-2
HOLDマーカー終点の挙動

数字の色を番号ごとに変える設定。

使われているフォントについて

「IPA明朝」フォントを使っていますので、未導入の場合は以下からインストールしてください。

IPAフォントのダウンロード

もちろん、好きなフォント名に置き換えても良いでしょう。

playmovie.hsp内

使用するフォントの指定

216行目くらい

big_fontname = msgothic
big_fontsize = 96
big_fontstyle = 0

↑最初から記述されているのはこれ。これを修正

big_fontname = "IPA明朝"
big_fontsize = 76 // シャッター版は84くらいがいいかも
big_fontstyle = 1 // 1で太字。他の設定はヘルプ見れ

にした

指定後は、
font big_fontname, big_fontsize, big_fontstyle

で(以後使う)フォントを随時変更できる
ちなみにbigのネーミング理由は分からん(ここではbigしか使わない)

数字の表示時間

↑のすぐ下にある記述

showtiming_latency = 200
showtiming_duration = 480

showtiming_latency から
showtiming_latency + showtiming_duration まで、数字を表示し続ける
(管理変数はkeikajikan ←経過時間)

latency=200, duration=480くらいが良い感じ?(◆2018年現在も、この数値で設定していました)

▼図解。

//※latencyがなぜか中盤でもう一回指定されているので、こっちは削除しておく
//↑1502verではもうなくなってた

数字の描画全体をいじる

1159行目あたり

//タイミング文字列を表示 (timefromappear: マーカー湧き始めから

以降

ver1502以降、mesが新たな関数 alignmes になっているが
気にせず丸コピペで

◆「mes」「alignmes」命令は、指定したテキストを描画する命令です(この場合はa1timingstrを描画、つまり対応した「数字」を描画します)。

a1timingstr(i) ←今の数字(文字列変数@整数型ではないので注意)

良く分からないが
pos x(ra(i)),y(ra(i)) で、i番目のフレームの位置に移動する?
a1timingstr(onebuttonindex(i,j)) で今の番号を取得

「color」「pos」「mes」の3つで数字を描画。

変更後のソース↓
////////////////////////////////////////////////////
//色相を指定
saido=1+10*int(a1timingstr(onebuttonindex(i,j)))// font big_fontname,big_fontsize,0
//背景
hsvcolor saido,255,64
big_fontsize=big_fontsize-8
pos x(ra(i))+panelsizew/2-(big_fontsize/2*strlen(a1timingstr(onebuttonindex(i,j))))/2, y(ra(i))+panelsizeh/2-big_fontsize/2
mes a1timingstr(onebuttonindex(i,j))
//前景
hsvcolor saido,128,255
big_fontsize=big_fontsize+8
pos x(ra(i))+panelsizew/2-(big_fontsize/2*strlen(a1timingstr(onebuttonindex(i,j))))/2, y(ra(i))+panelsizeh/2-big_fontsize/2
mes a1timingstr(onebuttonindex(i,j))

文字を2つ置くことで、疑似的に立体感を演出する
文字のずらし方はめんどくさいので、big_fontsizeを「フォントサイズを変えないまま」変更することで対処

◆saidoという変数を新規で作成しています。saidoは彩度ではなく色相を管理します
◆現在の数字によってsaidoを変化させることで、カラフルな数字を実現しています。
◆このソースを参考に改造される場合、saidoではなく「hue」あたりの名前で変数を作ることをおすすめします。

もともとの記述はコメントアウト。

// 以下3行はもともとの記述
// color showtiming_col(0),showtiming_col(1),showtiming_col(2)
// pos x(ra(i))+panelsizew/2, y(ra(i))+panelsizeh/2
// alignmes a1timingstr(onebuttonindex(i,j)),0,0

↓たぶんこれは旧版(130519)のソースだと思う

pos x(ra(i))+panelsizew/2-(big_fontsize/2*strlen(a1timingstr(onebuttonindex(i,j))))/2, y(ra(i))+panelsizeh/2-big_fontsize/2
mes a1timingstr(onebuttonindex(i,j))

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする